カメラのストラップって取り外しが面倒じゃない?を解決してくれるのはコレ!

※当ブログでは商品・サービスのリンクにプロモーションが含まれます。

カメラのストラップ カメラグッズ
この記事は約9分で読めます。

皆さん こんにちは。SHIOです。

趣味でデジタル一眼レフカメラ📷を持ち始めたばかりという初心者の方🔰に向けてこの記事を書いています。

今回のテーマは「カメラストラップ」です。

ストラップは、持ち歩く時の落下のリスクをなくすことだけでなく、ストラップをすることで、安定したポジションで撮影できるメリットもあるんですよ。

というわけで、今回はそんなカメラストラップのお話です。

スポンサーリンク

カメラストラップって取り外しが面倒?

カメラを持ち歩くことになって、一番心配だったのは

落としちゃったらどうしよう・・・

でした。

カメラ本体とレンズのお値段を考えると 私の中では「ストラップは必須」という結論に至りました。

最近はとてもカワイイ柄のものや、オシャレなデザインのものが多く、目移りしたのですが、ふと気付きました。

ストラップって付け外しが面倒だよね?

そうなんです!

カメラのストラップって、しっかりと固定するために巻き付けるように付けるタイプがほとんど。

もちろん首からかけてるときは安心なんですが、テーブルなどに置いたりすると、ストラップが引っかかって、反対に落下のリスクが上がる気がしたり

ストラップを付けたままだと収納する時も邪魔になるし

ストラップの付け外しが簡単にできて、それでいて安心できるものはないのか、、、と思ったわけです。

取り外しが簡単なPeak Designのストラップ

私が長い間愛用しているストラップは、Peak Designピークデザインというアメリカのメーカーが作っているものです。

これを使い始めてから、他のストラップは使わなくなりました。

今回このPeak Designピークデザインのストラップを紹介すると共に、注意しなければならないことをお伝えしたいと思っております!

ピークデザインは2010年にアメリカでクラウドファンディングからスタートした会社で、創始者がアウトドアでの撮影時の不満を解消するために様々なグッズを作ったところが原点となっています。

取り外しがチョー簡単!

「アンカー」と呼ばれるパーツをカメラに付け「アンカー」とストラップをワンタッチで着脱することによって、装着できます。

これにより、今まで感じていたストラップの取り外しの面倒さを解決してくれるというものです。

こちらの画を見てもらうとわかるように、アンカーをカメラ本体に取り付けておき、ストラップのコネクター部分をカチっとはめ込む形になります。

詳しい動画がありますので見てみましょう!
※英語ですが、画をみるとだいたいわかると思います。

高い耐荷性・耐久性

公式サイトによると、耐荷性については下記のように書かれています。

Dyneema®-corded Anchors can withstand over 200 lbs (90 kg), making Leash safe for use with the largest of professional cameras.
ダイニーマ®コードを使用したアンカーは200ポンド(90kg)以上の荷重に耐えることができ、最大級のプロ用カメラにも安心して使用することができます。

90kg以上としか書かれてないので、最大値がわからないのですが、まあ、90kgくらいは大丈夫っていう意味ですかね?w

耐久性についてもかなり自信を持っているそうですが、このアンカーについては永久に使えるわけではないそうです。

アンカーについている黒いひもがすり減ると赤いひもが見えてくるそうで、そうなったら、交換が必要!でもアンカーのみでも販売しています!

ストラップの幅・カラーを好みで選べる

ストラップの幅が3種類あるので、自分の体格や好み等に合わせて選ぶことができます。

我が家には、リーシュスライドの両方がありますが、スライドは少し大きめのレンズの時に使っていて、普段はリーシュを使っています。

  • LEASH(リーシュ)  幅  19mm
  • SLIDE LIGHT(スライドライト) 幅 32mm
  • SLIDE(スライド)  幅 45mm

カラー展開も元々は黒とグレーだけでしたが、現在は4種類。

各モデル共通で、ブラックアッシュ(グレー)セージ(カーキっぽい色)ミッドナイト(紺)の4色。

私が買った時は発売されていなかった新色のセージやミッドナイトが羨ましい。。。。w

スポンサーリンク

各モデルを見てみよう!

リーシュ、スライドライト、スライドのそれぞれのモデルを見てみましょう!

人がぶら下げている写真もあるので、だいたいどれくらいのストラップの太さなのか等わかりやすいかと思います。

peak design  LEASH(リーシュ)

普段は、ストラップの幅が一番細い リーシュを使っています。
主に SONYα6500や α7s などの小さめのボディのカメラと、そこまで大きくないレンズにはちょうど良いかなと思います。

  • ストラップ長さ:830~1450mm
  • 幅 19mm
  • 重さ:85.05 g

ぶら下げるとこんなイメージですね!(セージ)

ついでにミッドナイトも・・・。

peak design  SLIDE LIGHT(スライド ライト)

幅はリーシュより太く、SLIDEよりは少し細め。

  • ストラップ長さ:990~1450mm
  • 幅 32mm
  • 重さ:104 g

首からかけるとこんな感じ。リージュより少し太いですかね。

peak design  SLIDE(スライド)

3種類の中で最もストラップの幅が太めのものです。

私の夫はこちらをメインで使っていますが、肩に食い込まないので快適だそうです。

こちらは見るからにストラップが太いのがわかりますね。

リストストラップならさりげなく使えてオススメ❗

屋外で歩きながらの時にはストラップを首からかけるのがいいと思いますが、友人との食事やちょっとしたお出かけの時にストラップをつけると、浮いてしまうことも。

そんな時にオススメなのは、リストストラップ、CUFF(カフ)です。

アンカーはストラップと共通で使えるので、アンカーの方はカメラ本体に付けたままで、ネックストラップとリストストラップをシーンに応じて付け替えて使うことができますね!

  • ストラップ長:ループサイズ直径45~97mm
  • ストラップの幅:19mm
  • 重量:36g

こんな感じで手首に付けて使います。

購入時の注意点

ピークデザイン製品は、銀一やマップカメラ、カメラのキタムラなどのカメラ専門店や、ビックカメラ、ヨドバシカメラマップカメラなどの家電量販店で購入ができます。

楽天やamazonでも購入ができますが、メルカリなどで販売されている中古については注意した方がいいと思います。

というのも、ピークデザインで発売されたアンカーについて、過去に販売されたV1およびV3タイプのアンカーについて、かなり低い確率ではありますが、摩耗するのが早いものがあるということが発表され、無償交換が行われたことがありました。
現在発売されているものはV4タイプだと思いますが、V1及びV3の場合は、確率が低いにせよ、そういったリスクがあるかもしれない、、、ということです。

ちなみに私が最初に買ったものは、V2タイプというものだそうで、問題ないようです。

また、どのタイプにせよ、アンカーのヒモはいずれ消耗していくので、赤い糸が出て来たら交換が必要になります。

中古の場合は消耗されたものが売られていたり、V1 V3タイプのものという可能性もありますので注意してください。

メーカー保証がしっかりしているので、Peak Designの製品は新品を購入することをおすすめします。

ネット販売例

個人的なおすすめはマップカメラ楽天市場店 です。
他のお店よりちょっと安いことも多いし、サポートもしっかりしていますね。

リアルの店舗もあるので、安心です。

金額は下記リンクより確認してくださいね。

リーシュ ブラック アッシュ ミッドナイト セージ
スライド ライト ブラック アッシュ ミッドナイト セージ
スライド ブラック アッシュ ミッドナイト セージ
カフ ブラック アッシュ

 

タイトルとURLをコピーしました